【同時チェックするべきテーマ株】
SF映画などで見かける自動運転車。
これの実現がすぐそこまで迫ってきています。
高齢者ドライバーの事故報道が世間を賑わせていますが、自動運転技術が発達すれば事故は大幅に激減するでしょう。
また世界各国で開発競争が激化している世界的なテーマ株です。
本記事では、政府が後押しする国策でもある自動運転関連銘柄について、基本から注目銘柄まで解説していきます。
[ad] >>投資家向きのオススメゲームとは?
目次
自動運転車とは
自動運転とは人に変わって、AIが車を運転する技術のこと指します。
現在世界中で開発が進められており、国が後押しする国策でもあるため注目度非常に高いテーマ株です。
自動運転の段階レベル
最終的にレベル5の技術が必要であり各社ここを目指しています。
また、
レベル1~レベル2までを運転支援
レベル3~レベル5までを自動運転といいます。
レベル3以降は法整備が必要になるため、現在の主流はレベル2までの段階です。
支援もなし。運転者自身で運転する、一般的な車です。
ハンドル操作、または加減速のどれかをサポートする
一定の車間を維持、車線の逸脱補正など。
ハンドル操作、加減速を両方が連携して運転をサポート
渋滞時の追従支援などもしてくれます。現在既にこの技術が搭載されたモデルも発売済み。
天候よく視界がいい場合、特定の場所(高速道路など)で全ての操作を(条件付きで)自動化。
ただし緊急時はドライバーが必要になる。
レベル3同様、特定の場所に限り全ての操作を自動化。
レベル4では、緊急時においてもシステムにお任せできる。
いかなる状況においても完全自動化が実現。
SF映画で出てきそうな自動運転車はここにあたる。
ここまで来たら車の意味合いが大きく変わるでしょう。
交通事故で亡くなる悲しいことが日々日常的に起こっていますが、自動運転技術が発達することでこれらの事故を極端に軽減できると期待されています。
誰にとってもメリットとなるため、自動運転技術に対して政府が後押しするのも当然といえますね。
「国策に売りなし」と相場格言にあるように、自動運転車セクターは絶対に目が離せないテーマ株です。
>>投資家向きのオススメゲームとは?周辺にも注目!関連業種を把握
自動運転技術にはさまざまな技術が使用されています。
自動運転車の普及にともない、関連業種にも注目が集まりますので同時にチェックしておきましょう。
センサー
車間維持や人の検知には赤外線センサーなどが用いられます。
安全性面から必須の技術ですので、関連銘柄はチェックしておきましょう。
センサー関連銘柄では、
(6902)デンソー、(6861)キーエンス、(6626)SEMITEC
これらの銘柄はチェックしておきましょう。
ディープラーニング
ディープラーニングの役割りは、電柱と人間を区別したり、停止標識を確認したりする技術を担当しています。
ディープラーニング関連銘柄では、
(3652) DMP、(6050)イーガディアン、(3652)ディジタルメディアプロフェッショナル
これらの銘柄はチェックしておきましょう。
半導体
レベル3以上の自動運転技術では、半導体の処理能力が重要になってきます。
今後の技術向上に伴い、需要が拡大することは必須です。
半導体関連銘柄では、
(6723)ルネサスエレクトロニクス、(6857)アドバンテスト、(3436)SUMCO
これらの銘柄はチェックしておきましょう。
サイバーセキュリティ関連銘柄
IoTの本格化に伴いサイバーセキュリティの注目度は非常に上がっています。
自動運転車もインターネットつながるため、ハッキング対策は必須。
関連性も強いセクターですので、同時にチェックしておきましょう。
▼詳しくはこちらを参照

本命の自動運転車関連銘柄
(6796)クラリオン
自動運転向けの車載カメラ事業を展開しています。
自宅の駐車場の周辺環境を記録するシステム「Park by Memory」が開発した発表。
夜間の視認性を高めたカメラも開発し、注目度は高いです。
(3662)DMP
画像処理半導体を開発しています。
車載向けだけでなく、農機、防犯、医療などでも活躍できる端末を販売しており注目です。
(3653)モルフォ
全てのカメラに知能を持たせる。というスローガンを掲げている同社
画像処理ソフトの搭載数が25億ライセンスを突破し、株価が大幅上昇しました。
デンソーとも提携あり。
>>投資家向きのオススメゲームとは?まとめ
未来の技術が現実味を帯びてきており、自動運転技術が発達することで事故は大幅に減少するでしょう。
現在でもレベル2の自動運転技術がすでに実現しています。
熾烈な開発競争も生まれおり、株価材料も豊富にあり投資チャンスはゴロゴロ転がっています。
需要も申し分なく、加えて政府が後押しする国策である自動運転関連銘柄に注目しない理由がありません。
未来の行く末とともに、自動運転関連銘柄の動向が見守りましょう!
【同時チェックするべきテーマ株】
コメント